夏休みに入り、塾の夏期講習もスタートしましたね。 息子は進学くらぶを受講していますが、公立中高一貫校対策のための「適性検査コース」には通塾しています。 そのため、適性検査コースの夏期講習は塾で受けています。 通信と通塾のハイブリッドです。 塾…
進学くらぶの夏期講習の教材が、7月15日(土)に届きました。 塾に通っている場合、夏期講習料金は別途かかりますが、進学くらぶの場合は講習料金も受講料に含まれているため、とってもお得です 予習ナビの配信は7月21日(金)からですが、教材が届いた日か…
6年生の予習シリーズ下巻教材が7月7日(金)に販売開始されました。 申込開始日当日に注文したところ、11日(火)に届きました。(早い!) 9月以降、6年生後期の教材は、「有名校対策」と「難関校対策」の2つのレベルに分かれます。 先日行われた第2回合不…
7月9日(日)に受けた第2回・合不合判定テストの結果が出ました。 合不合判定テストは出題範囲が決められていないため、「テスト対策」というものがあまりできないからか、平均点が結構低めに出るようですね。 さて、息子の結果は以下の通りです。 【2023年…
2023年7月9日(日)実施の第2回合不合判定テストを終えての感想です。 テストの前の週、今回のテスト対策にと、週テスト問題集の巻末に掲載されていた、2年前(2021年)の第2回合不合判定テストの過去問を解いてみました。 概算の偏差値ですが、結果は 算数 …
前回、前々回からの続きです。 www.oguraazuki-family.com いよいよ決戦の日(?)がやってまいりました。 昨晩寝る前に飲んだ下剤でお腹がゴロゴロするかなぁと少し心配していましたが、私の腸は全くもって無反応でした 検査当日は、検査予約時間の4時間半…
前回からの続きです。 www.oguraazuki-family.com いよいよ大腸カメラ検査前日になりました。 この日は一日、以前クリニックからいただいてきた大腸カメラ検査食を食べて過ごすことになります。 どんな味なのか、ずっと食べるのを楽しみにしていました [エ…