小5・第5回目の塾の定期試験が終わりました。
今回は社会以外、前回の点数を上回ることができました。
まあ、前回の成績が悪すぎたので、それ以上低かったら困るんですが😒
社会は、初めて歴史の問題が登場したので、地理と歴史両方の勉強をしなければならず、範囲が広いこともあり、どっちつかずな感じになってしまったようです。
国語は、久しぶりに7割以上の点数を取ることができました。
苦手な文章問題の部分に丸がたくさんついている解答用紙を見て、「おぉ~」と少し感動してしまいました。
もしかすると比較的易しい文章だった可能性もあるので、偏差値が上がるかどうかはわかりませんが・・・。
ただ、漢字の読み書きの問題を2問間違えてしまっていたので、そこは残念でした。
しかもその間違え方なんですが、問題集でも同じ間違いをしていたんです。
問題集を解いた際、間違えた読み仮名を書いてしまっているにもかかわらず、合っていると思い込んで丸を付けてしまっていたため、テストでも間違えて覚えた状態のままの読み仮名を書いてしまったという、なんとも残念なミスです。
結構あるんですよね。間違えているのに丸を付けてしまっていること。
自分ではなかなか気づきにくいんですよね。
これからは、塾の宿題の丸付けを息子がした後、間違いがないかどうか必ず私もチェックするようにしようと思います。(特に国語)