塾の第6回目の定期試験が終了しました。
息子は帰宅するなり、
「社会でケアレスミスしちゃった😢」
と、しょんぼり。
記号の書き間違えをして、大問1をすべて落としてしまったようです。
「それはケアレスミスじゃないよ、実力だよ😠」
と言いましたが、この会話、テストの度にしている気が・・・
改善するかなぁと思いきや、ますますひどくなっているような気がします。
今回のテストは、全教科あまり出来がよくなかったので、結果はあまり期待できないと思います。
5年生になってから、成績が上がる兆しがありません😟
毎日がんばってはいるんですが、宿題の量が多く、「こなすだけ」になってしまっているのかもしれません。
学校の宿題に時間を取られてしまっているところもあると思います。
時間ばっかりかかって、効率がものすごく悪いやり方を指示してくるんですよねぇ😒
小学校の謎ルールってやつです。