おぐら家のおぼえ書き

2024年中学受験予定の息子の母です。主に息子の中学受験についての日記を書いています。

~ 進学くらぶで中学受験!第1志望校合格!~

中学受験、やってよかった小6秋(後期)からの学習方法

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

今回は、中学受験を経験した息子のK太が、小6の秋からやってよかった学習方法について書いていきたいと思います。

K太は小6の頃、私立中対策は進学くらぶ、公立中高一貫校対策は集団塾を利用していました。

進学くらぶは秋以降ほとんど利用せず(予習ナビの視聴はしない)、週テストや合不合判定テストも受けませんでした。

 

【志望校別対策は個別指導を受講】

6年生は9月頃から志望校別対策講座(志望校別特訓)が始まる塾が多いと思います。

我が家はこの志望校別特訓を、集団ではなく1対1の個別指導で受講しました。

これが大当たりで、特に算数に関しては、指導のおかげでどんどん解ける問題が増えていきました。

集団指導の志望校別特訓は個人に合わせて指導してくれるわけではないため、あまり効率がよくないんですよね。

一方個別指導は、苦手な単元を徹底的に潰していくなど、オーダーメイドのカリキュラムを作成してもらうことができ、担任制で毎回同じ先生に指導してもらうことができたため、本当によく面倒をみてもらえました😊

 

【集団塾を辞めた】

公立中高一貫校対策で通っていた集団塾を辞めました。

正確に言うと、籍は残したまま、ずっと授業を欠席しました。

本当はすぐにでも辞めてしまいたかったんですが、志望校別特訓コースが集団塾のオプションとして開講されているものだったため、集団を辞めてしまうと志望校別特訓も受けられないことになってしまい・・・。

授業料はもったいないと思ったのですが、こういう決断に至りました。

単元学習が全て終わっているのであれば、集団塾は辞めてしまっても問題ないと個人的には思っています。

 

上記2つの「志望校別特訓を個別指導で受講したこと」と、「集団塾を辞めたこと」は、受験生である小6の秋にやって特に大正解だったと感じたことです。

うちの子には本当に集団塾は向いていなかったということですね😓

6年生はいよいよ本格的に受験モードに突入してくる頃かと思います。

去年の秋頃は、数か月後に迫る受験本番にそわそわし始め、

早く入試当日になって、早く受験から解放されたい!早く楽になりたい!

と思っていたのを思い出します🙄

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています