おぐら家のおぼえ書き

2024年中学受験予定の息子の母です。主に息子の中学受験についての日記を書いています。

~ 進学くらぶで中学受験!第1志望校合格!~

数年ぶりにインフルエンザにかかったら医療の進歩に驚いた話。

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

3月に息子が久しぶりにインフルエンザにかかりました。

5歳の時にB型に感染したのが最後なので、8年ぶりのインフルです😲

今回はA型でした。

春休みに入る前でしたが、家庭学習日がある週だったこともあり、学校をお休みしたのは2日間だけで済みました✌🏻

何日も休んだら勉強についていけなくなっちゃう😥

と心配していた息子でしたが、休んでいた分は案外すぐにカバーできたようで一安心です😮‍💨

久しぶりの高熱。(38.4℃)

久し振りの小児科。

・・・・

あれ?中学生って、小児科でいいのか?

もしかして内科?

子供の体調不良が久しぶりすぎて、初歩的なことがわかりません🫣

ネットで調べてみると、15歳(中学3年生)までは小児科の対象とのことだったので、小学生の時に通っていたかかりつけの小児科を受診しました。

先生にも質問してみましたが、

「15歳までという認識で合っています。高校生からはうちでは診れないので、内科を受診してください。」

とのことでした。

久し振りにインフルで病院を受診し、まず少し驚いたことが、検査結果が出る速さです。

8年前のインフルの際は、「結果が出るまで10分程かかるため、待合室で一旦お待ちください」と言われ、結果が出るまで少し待った記憶があります。

しかし今回は、検査をしてから診察室で先生とお話をしている間に「あ、反応出てますね。インフルAですね。」

と、ほんの数分で結果がわかってしまいました。

体調不良の中何分も待つのは厳しいので、すごく助かったと同時に、「今は便利な時代になったぁ」と思わず感心してしまいました。

そしてここからがやっと本題。

一番驚いたのは、処方された治療薬です。

今回息子が処方していただいたのは、『イナビル』という吸入粉末剤です。

このイナビル、治療だけでなく、インフルの予防薬としても使用することができるようです。

↑こちらのお薬を2つ処方されました。

パッケージ裏面には使用方法が記載されています。

イナビルは飲み薬ではなく、吸うタイプの吸入剤です。

 

薬剤師さんから、

「家に帰ったらすぐにお薬を使用してください。1つの容器に2回分お薬が入っているので、2つとも(4回分)吸って、お薬は終了になります。」

といった説明を受けましたが、

・・・?

一回ではよく理解できなかった私🙄

 

「え?これ、2つありますけど、1個ずつじゃなくて、2個とも一気に吸ってしまうんですか?」

「はい。」

「今日でもうお薬は終わりということですか?」

「はい。」

「へぇ~~。すごい時代になりましたねぇ」

 

普段ポーカーフェイスな私ですが(?)、驚きを隠せず、思わずこんなやりとりをしてしまいました🫣

1日1回でも楽だなぁと感じるのですが、まさかたった1回の服用で終了とは😲

 

楽だと思ったのですが、息子は結構苦痛だったようです。

なぜなら、お薬の味が激マズだったから🤮

うわ、まっず。抹茶パウダーの癖つよ味みたい。

って、どんな味だよ😑

結構苦味が強いお薬だったようです。

息子のインフル潜伏期間中、まさかインフルにかかっているとは思っていなかったため、息子の残り物を食べてしまっていた私😨

8年前に息子がインフルになった時は、潜伏期間中に残り物を食べて見事にうつってしまったため、今回も二の舞になるかとドキドキしていました・・・。

結果、無事だったのはマヌカハニーを毎日食べているからかもしれません✌🏻

最大1000円OFFクーポン!マヌカハニー UMF10+ はちみつ 【250g】【初回限定価格&送料無料 】マヌカハニー 送料無料 マヌカ 非加熱 ハチミツ 蜂蜜 生はちみつ 100%純粋 生マヌカ ハニーマザー 【MG263〜365相当】 ;

普通のはちみつも免疫力アップに効果的ですが、マヌカハニーはより抗菌作用や栄養価が高いため、我が家ではマヌカを毎日の生活習慣に取り入れています。

私はティースプーン1杯を瓶からすくって毎晩食べていますが、3~4回程摂取するとより効果的なようです。

太る心配をする方もいらっしゃるかもしれませんが、マヌカを食べるようになって体重や体脂肪率が増えたということは全くないので、まだ試したことがない方は、一度試してみてほしいです😉

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています